※お知らせ『学生支援緊急給付金』

新型コロナウィルス感染症の影響でアルバイト収入が激減するなど経済的理由があって、学業継続が難しい国公私立大学(大学院)・短大・高専・専門学校等に在学中の学生が対象です。※申請は在学中の学校に。

◆申請の手引き
https://www.mext.go.jp/…/20200520_mxt_gakushi01_000007321_0…

◆学生支援緊急給付金に関するQ&A
https://www.mext.go.jp/…/20200522_mxt_gakushi01_000007328_0…

受付方法・募集時期は各学校によって異なりますので、在学校に確認が必要です。ご注意ください!

学生支援緊急給付金の創設[1]学生支援緊急給付金の創設[2]

おはようございます。新しい動画です。災害+コロナの対策についてです。シェア・拡散よろしくお願いします。

災害時における避難場所のコロナ感染対策の必要性について

safe_image

緊急事態宣言も解除されて今週から再開されるところも多いと思います。

今回はコロナ感染の対策だけではなく、

地震や水害等で緊急避難を行う場合等に避難場所における

コロナウイルスの感染対策が必要になる点についてお話します。

各都道府県、市町村などで対策はいろいろされていると思いますが、

私の地元である京都市の状況と、私の提案についてお話します。

【京都市の資料】

避難所等における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止についての周知チラシ

https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000270/270097/hinannbasho.pdf

京都も緊急事態が解除されます。

今後のとるべき方針について提言させていただきます。

シェア・拡散よろしくお願いします。

緊急事態宣言解除! V字回復のための3つの提言

safe_image

大阪、京都、兵庫の3府県の緊急事態宣言を解除が決まりました。

感染者の数字は落ち着いていますが、

最も優秀に対応したといわれた韓国でさえ

第2波の感染拡大が避けられない状況になっています。

日本がいち早く安全に国民生活・経済活動を再開させるために

必要な以下の3つの点についてお話します。

①第2波、第3波への対応準備

②景気対策:給付金支給条件の緩和

③子供たちの教育を安全に再開

お知らせです。新型コロナウィルス関連の支援策で「持続化給付金」というものありますが、

「農林業者(個人・法人)も対象になります! 概要については、チラシをご覧下さい!

農業者向け(個人)表面 農業者向け(個人)裏面

林業者向け(個人)表面 林業者向け(個人)裏面

林業漁業法人向け 表面 林業漁業法人向け 裏面

政治(総理や大臣)と官僚との関係についての後編です。シェア・拡大よろしくお願いします。

「政」と「官」の関係について【後編】

safe_image

前回は政と官の話をしましたが

少し言葉足らずのところありましたので、後編としてもう一回取り上げたいと思います。

前回は政治家と官僚ということでお話ししましたが、

政治家と官僚、これはあいまいな言葉でちょっと不正確です。

正確には内閣と官僚、内閣は大臣、副大臣、政務官といった人たち、

そしてトップに総理大臣がいて、各役所を統括することになっています。

法律上そうなっています。これが民主主義の基本です。

「政」と「官」、正確には「内閣」と「官僚」の関係について、

私の財務官僚時代の経験もふまえて解説いたします。

新型コロナウィルス感染拡大により影響を受ける事業者支援の「持続可給付金」のための、申請サポートセンターが開設されていますので、お知らさせていただきます。

◇現在は1会場のみ京都会場(会場番号2601):京都商工会議所「会議室7-E/7-F(京都市下京区室町東入函谷鉾町78)
◇5月21日(木)に開設される会場京都駅前会場(会場番号2602):YIC京都貸し教室・貸し会議室3号館7階(京都市塩小路下る西油小路町27)
※いずれもインターネットもしくは電話での事前予約が必要です。【電話予約窓口:0570-077-866】
◇今後、新たに開設予定の会場宇治会場・舞鶴会場・城陽会場・福知山会場・綾部会場・宮津会場

政治(総理や大臣)と官僚との関係について。シェア・拡大よろしくお願いします。

「政」と「官」の関係について【前編】

safe_image

最近新型コロナの景気対策について、財務省が悪い、しょうもない条件を付けたり、

財政出動を渋ったりしている。なにをしているんだ?!という意見があります。

また、検察官の定年延長について総理大臣が法律改正の前に

法律の解釈を勝手に変えて延長してしまっているのは、私は大きな問題がある思います。

マスコミなどではこれらの件に関し、財務省の場合は「役人が勝手に決めるな」、

逆に検察官の場合は「政治が勝手に介入するな」というような批判があります。

「政」と「官」の関係について、まずは法律上はどうなっているのかという観点からはじめて、

整理して解説したいと思います。


おはようございます。

昨日39県における緊急事態宣言の解除が発表されましたが、京都は引き続き緊急事態宣言の対象地域のため外出自粛などや、子どもたちの休校も続くことになります。

今日は「京都・学びプロジェクト」の特別教育番組についてお知らせいたします。

◇KBS京都テレビ
◇対象学年:小学校1年~中学校3年
◇放送回数:5月18日(月)~5月29日(金)

放送スケジュールはこちらからご覧ください。↓

3557935-2

これまで新型コロナ対策として設けられた納税先延ばしについて説明しましたが、今回は年金保険料についてお届けします。シェア・拡散よろしくお願いします。

厚生年金保険料等の納付猶予の特例について

safe_image

厚生年金保険料等の納付猶予の特例について

厚生労働省の資料を解説します。

【日本年金機構】

新型コロナウイルス感染症の影響による納付の猶予(特例)

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20200501.html

「厚生年金保険料等の納付猶予の特例について」(PDF 338KB)

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20200501.files/01.pdf

「猶予(特例)の申請の手引き」(PDF 965KB)

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20200501.files/02.pdf

納付の猶予(特例)申請書(PDF 1,316KB)

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20200501.files/03.pdf

納付の猶予(特例)申請書(エクセル 169KB)

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20200501.files/04.xlsx


”京都市”では、5月15日(金)からオンライン申請が始まります。

(郵送申請の場合は、6月上旬に申請書送付予定とされています)

オンライン申請の手続きを行えるのは、4月27日時点の世帯主のみで、世帯主のマイナンバーカード(暗証番号を把握した署名用電子証書と有効な電子証明書が搭載されていること)が必要です。

オンライン申請では、世帯の給付対象者の名前は記載されていないので入力漏れにご注意ください。

◇振込開始時期
令和2年6月上旬(予定)

※お問い合わせ・相談窓口は以下の通りです。

【特別定額給付金コールセンター】

◇始  期:令和2年5月13日(水)

◇応対時間:平日  午前9時~午後8時
土日祝 午前9時~午後6時

◇電話番号:0570-074-428

またその他、何かありましたら「北神圭朗事務所」までご連絡ください。
電話:075-315-3487(平日9時から17時30分)

https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000269570.html?fbclid=IwAR1Q3xbmGu011694kzflcf_yBMUq3Lu0gznhcYxtTkq2yj9J3uZFCHiSFJk