〇平成29年度予算案の美術工芸品の修理にかかる補助金が減らされていたので、この問題を予算委員会で取り上げました。源氏物語の絵巻や東大寺の仁王像など、紙と木の文化財を守るのは、職人さんたちです。国の補助が減ると若者の内定の取消しなど、技術の伝承にも支障が生じます!そうしたことにも配慮すると、松野文部科学大臣からも約束の答弁をいただきました。夜は、京都に帰り、中小企業の組合の春闘決起集会で連帯の挨拶をしました。
〇平成29年度予算案の美術工芸品の修理にかかる補助金が減らされていたので、この問題を予算委員会で取り上げました。源氏物語の絵巻や東大寺の仁王像など、紙と木の文化財を守るのは、職人さんたちです。国の補助が減ると若者の内定の取消しなど、技術の伝承にも支障が生じます!そうしたことにも配慮すると、松野文部科学大臣からも約束の答弁をいただきました。夜は、京都に帰り、中小企業の組合の春闘決起集会で連帯の挨拶をしました。
〇雪がちらつく中で、朝のご挨拶。先日は国会の事務所で、私学助成について地元の皆さんからお話を拝聴しました。民主党政権が高校の無償化を実行してから、政権をはじめ各党も「子供への投資」に熱心になってきています。ただ、財源もよくよく考えなければ、結局、借金のツケは子供たちに回ります!
〇朝の辻立ちでは、皆さんからあたたかい激励をいただきました。ありがとうございました!夜は、友好議員らと勉強会をしました。「神皇正統記」を輪読し、今の政局、地方の疲弊、混乱する世界情勢について熱く語り合いました。
〇京都霊山護国神社で仲間たちと草取りをしました。雨を心配しましたが、良い天気になりました!
〇お知り合いの会社、園部町、八木町で活動報告をさせていただきました。南丹市では一時雪が降りました!夕方からは業界団体の懇親会で祝辞を述べました。熱い応援をしていただいて、ありがとうございます!
〇国会では地元の陳情を受けたり、天皇陛下の譲位について議論をしたりしています。夜は、地元に戻って、寿司職人体験をした後に、安井市議の新春の集いで祝辞を述べました。
〇一瞬亀岡に戻り、元秘書の平本市会議員の会合でご挨拶させていただきました。その後とんぼ返りで東京に向かいました。
〇農林水産省と林野庁に京都府、とりわけ亀岡市、南丹市、京丹波町、右京区、西京区の雪害状況について説明をし、国からの支援をお願いしました。内閣部門会議では、座長として個人情報法などの勉強をしました。
〇朝のご挨拶の後、口丹波地域の雪害状況を把握しに走り回りました。パイプハウスが雪の重さで倒壊して、途方にくれる農家の方がいます。高齢者は「これを機にもうやめようか」と悩み、新規就農の若者は「せっかく軌道に乗り始めたのにまた一からはじめないと」と落胆。ひとつのパイプハウスを建てるのに100万円以上かかります。口丹波だけで、再建費用は5億円以上かかります。府も動いていますが、今後は林業被害の実態も明らかになるので、国の支援も必要になってきます。夜は、旭町で国政報告会を開いていただきました。
〇地域の餅つき大会で、美味しいお餅をご馳走になりました。氷雨降る天気にもかかわらず、たくさんの方が集いました。午後は、京都府防衛協会青年部の防衛シンポジウムにパネリストとして参加しました。自民党の佐藤正久先生や自衛隊幹部の皆さんの現場の話も、大変勉強になりました。